青木久男公式ウエブ


2002/8〜9月
2002/10〜12月
2003/1〜2月
2003/3〜4月
2003/5〜6月
2003/7〜8月
2003/9〜10月
2003/11〜12
2004/1〜2月
2004/3〜6月
2004/7〜12月
2005/1〜7月
2005/8〜12月
2006/1〜7月
2006/8〜12月

2007/1〜7月
2007/8〜12月
2008/1〜6月
2008/7〜12月
2009/1〜12月
2010/1〜12月
2011/1〜12月
20121〜12月
2013/1〜12月
2014/1〜12月
2015/1〜12月
2016/1〜12月
2017/1〜12月
2018/1〜12月
2019/1〜12月
2020/1〜12月
%2021/1〜12月
2022/1〜12月
2023年5月4日
      1.067票で上位当選

 4月23日投開票の伊奈町議会議員選挙では多くの皆様からご支援を頂き当選者16人中4位で当選できました。
 当日有権者数は36.704名、投票率37.34%(前回39.12%)でした。 


記録ビデオ
(提供、矢口上尾市議)
         出陣式余話

 18日午前10時から自宅事務所前にて出陣式を開きました。当日は国会優先のため予定された衆議院議員や参議院議員は欠席で代理に参加いただきました。
 古くからの友人で来賓の畠山上尾市長からは今回で7回目の参加で、候補者は7回目の挑戦、掲示板などの順番を決めるくじ引き抽選では7番を引きラッキーセブンが重なったことなどが披露されました。
 30分ほどで出陣式は終了し、選挙カーに乗り込み街宣に乗り出すところ、参加者から選挙カーのナンバープレートにも7があるよと言われ、改めて確認したところ、ダイハツ軽バンのプレートナンバーは777でした。



























3月議会
-+ 令和5年第1回伊奈町議会(3月議会)は2月28日に開催されました。町長からは令和5年度一般会計予算等議案24件その他が提出されました。
一般会計、142億8千800万円
 国民健康保険などの4特別会計と水道事業など2企業会計の審議は3月1日、2日に開かれた予算特別委員会で審議され全議案とも原案可決されました。

 新年度の歳出の目玉としては金額の多いものではクリーンセンターの機関改良と中学校のトイレ改良なども5年度から工事に入っていく。新しい分野としてはヤングケアラーの事業にも取り掛かります。


妊娠、出産に各5万円支給
 前後しますが、初日には令和4年度一般会計補正予算(10号)が上程、審議、可決されました。これは出産、子育て世帯を支援するもので、内容は昨年4月1日以降生まれた方で275名、妊娠届ををされた方と3月末までに提出される225名分を見込んでいます。





       















2022年12月議会

 12月定例議会は11月29日から13日まで開催され町長提出の25議案と委員会条例に関する議員提出1議案の全てが原案可決されました。

低所得世帯に5万円

 国の電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金を受けて実施した専決処分が承認されました。価格高騰の影響を受けた低所得世帯に1世帯あたり5万円を支給するもので住民税非課税世帯の約3、900世帯と家計急変世帯の27世帯が対象です。

均等割りだけの世帯にも

 今回新たに住民税が均等割りだけ課税されている約800世帯にも支給されるのが特徴的で、こちらは町独自の事業です。

 そのほか同じく価格高騰の影響を受けた町内24の障害福祉事業所等と町内74の

介護事業所等に入所系は10万円その他は5万円支給します。

 専決処分のほかに町内55の医療機関等にも同様な支援金が本定例会に提出されました。

学校給食無償化(1月〜3月限定)

 対象は町内小中学校3、623名が無料、町外の小中学校に通う230名と、小中学校特別支援奨励者63名は小学校4,350円/月、中学生5,150円/月の補助単価まで支給されます。 

資源循環組合発足へ

 

 上尾市と一部事務組合を設置しごみ処理広域化を目ざして来ましたが、今議会ではその組合規約が承認可決され来年度から始動します。その後、用地買収及び建設工事へと進み、令和15年度には供用開始されます。

 規約では組合議会議員の定数は8名で伊奈町から2名が選任されます。建設工事費は20%を均等割、80%を人口割とします。

 現在の人口で試算すると上尾市が76.9%、伊奈町が23.1%の負担となります。広域での場合、建設費の3分の1の国庫補助金を見込めるとのことです。

 

 

 国民健康保険上限3万円アップ 

 

 国民健康保険税の医療分は上限が63万円のところ65万円に、後期高齢分が19万円から20万円に引き上げられられ、介護納付分17万円は据え置きとなりました。その結果国保税全体の上限は99万円から102万円となります。

 今回の改定で国保会計の増収分は230万円程になります。

 町職員定数条例改定

今後、新庁舎建設や子育て支援、ごみ焼却場建設等々行政需要が増すため町長部局の職員定数を現在の215名から234名にします。職員一人当たりの住民数は杉戸町で160名、三芳町で140名のところ伊奈町は212名となっていて改正後は193名となります。

 また、消防広域化に伴い消防長部局の職員定数61名を削除します



9月議会
中小事業者等に5万円
 コロナ禍でおなじみになった、がんばれ伊奈の事業者大作戦として、新たに個人事業者を含む中小事業者に一律5万円を支給します。予算は事務費込みで8,775万円。新型コロナウイルスの影響を大きく受けている町内事業者の経営安定を計ります。

町道7号線本格改修は延期

 町道7号線のうち、志久駅から西へ向かう約900mは部分改修跡が多数点在し本格的な全面改修が望まれます。

 本年度当初予算では、その舗装修繕工事費1億1,600万円が成立していましたが、路盤が意外に悪いことが判明したため、改めて設計しなおすことにし、工事は来年度になるとのことです。そのため補正予算で測量設計費1,200万円を新たに計上し、工事費は全額減額することになりました。 

 

 陳情1件の審議

 住民から「伊奈町制施行記念公園キャンプ場に関する陳情書」が提出されました。
 所管委員会では町議会基本条例第5条4項の規定により陳情者の出席を得て慎重審議されましたが審議の結果は不採択となりました。ただし陳情内容は担当課に伝えることになりました。






2022年6月20日
6 月 議 会
 
 
 6月1日から16日まで開催されました。 初日に提出された議案は10件。最終日にはコロナ関連の生活支援議案2件が急遽提出されました。議案は初日に提出され、本会議での質疑を経て所管の常任委員会でじっくり審議されるのが望ましいのですが、伊奈町の場合は本会議に先立ち全員協議会で説明・質疑がなされます。「急遽」ということで仕方ない時もあります。




児童一人当たり5万円支給
物価高に直面する住民税非課税世帯240世帯で児童数は350人が対象です。また0歳から18歳までの子育て世代には一律一人1万円を支給します。対象児童数は約8、000人です。




一般質問

1. 上尾市との消防広域化実施を来年度に控えて
2. 町内中学校の適正規模化について
3. 久々の大型企業誘致が実現されるが、その経緯や予想される効果等を伺う。




 上尾市との消防広域化について

 問 町の消防業務を上尾市へ「事務委託」する形態での広域消防が来年度から始まる。この制度では委託側の主体性が無くなるというデメリットが指摘されている。広域化後、住民の意思がしっかり反映できる町部局の体制はどうか。
 答 予算等の議案審議が今まで通り円滑に進み、丁寧な説明が確保できるよう組織体制を検討する。

 問  委託事務の費用負担の増加が危ぶまれるが、人件費はどれ程増えるか。 
 答 職員は上尾市の消防職員となるので試算では1600万円程の増加となる。 

  問 現消防署から距離があり走行限界エリア外となっている町北部に、広域化後8年以内に設置する消防新施設は町費での建設となるのか
 答 消防庁舎は町の所有となるので町が負担する。


 問 消防署新設では大きな費用が必要だが、国からの財政支援や補助金ははどうか。      答 広域化関連の充当率100%、交付税導入率70%の緊急防災・減災事業債が期待される。なお建設に関しての補助金はない。 




 2022年5月10日
青空集会in埼玉

 立憲民主党埼玉県連では4月末から5月初旬に県内主要駅で青空集会を実施しました。
 新型コロナウイルス新規感染者の減少傾向が続く中、外出制限の縛りがない中での久々の大型連休とあって多くの人出が予想されました。
 集会は立憲民主党埼玉県参議院選挙区第2総支部長に就任した高木まりさんと一緒に駅頭でのアンケート実施や県内所属議員の街頭演説がメインでした。
 私は最終日の5月7日土曜日の大宮駅西口会場に参加しました。土曜の午前中とあってそごう入り口前のデッキは多くの人が行きかっていました。

高木まりさんと私(街頭演説より)
 高木まりさんは大学を出て都市銀行に就職、5年後大宮にある枝野事務所に秘書として入りました。なぜ、枝野事務所?と思う方もおられると思いますが、高木さんは小学校卒業まで栃木県内で過ごしました。枝野衆議院議員は宇都宮市出身とのことで、そんなことも関連しているのかもしれません。

 私が初めて伊奈町議会議員選挙に当選したときのことですが、高木さんは秘書として、枝野代議士を車に乗せて伊奈町まで私の選挙に駆けつけてくれました。当時、枝野代議士から選挙カーをお借りし、おまけに町内数か所で青木の応援演説までしていただきましたこと、とてもありがたかったです。23年前の話ですがそれ以来、高木さんからも選挙カーをお借りしたりしてお二方にはいろいろお世話になっております。












2022年3月20日
伊奈町3月議会
一般会計予算127億1000万円

伊奈町議会3月定例会は2月25日に開会され町長提出の新年度予算等はすべて原案可決され3月18日に閉会しました。
 新年度の一般会計予算に占める町税の割合は44.9%で昨年比4.5%増です。
 
 

主な新規事業 (かっこ内は予算額です)
帯状疱疹予防接種に助成金

 80歳までに3割の人が発症するとされている帯状疱疹。この事業は50歳以上の同ワクチン接種者に接種費用の一部を助成し、疾病の重症化予防と費用負担の軽減を図るものです。(1,024千円)
 生ワクチンは1回接種で済み,費用約8,000円のところ4,000円、不活化ワクチンは2回接種で計40,000円のところ8,000円が助成されます。どちらも町内医療機関に限ります。

高齢者に新施策

 希望する高齢者(65歳以上)にパスポートを配布し各種サービスを利用するたびに様々な特典が得られる「いきいき長寿パスポート事業」(1,000千円)と同じく高齢者にスマホ操作に慣れてもらう「シニアスマホ教室事業」(500千円)は高齢者の積極的な外出を促し健康長寿へつなげていくのが目的です。

幅広い子育て支援策

 子どもとその家族及び妊産婦等を対象に実情の把握、情報提供、相談、関係機関との連絡調整等必要な支援を行う。「子ども家庭総合支援拠点設置事業」(1,798千円)
 児童の健やかな成長を願い、安心安全な子育て支援を包括的に支援し何でも相談できる拠点を設置します。 

県と燐市とのコラボ

原市沼調節池周辺と伊奈氏屋敷跡をセットにし、このエリアに今後町が取り組む方向性を基礎調査する「賑わい創出基礎調査事業」(2、988千円)

脱炭素促進事業

 2050年カーボンニュートラル実現に向け行政だけでなく町民、事業者を含めた町全体で各種取組みを実施していく行動指針を作成します。(9,856千円)

 脱炭素促進は再生可能エネルギーを使うことによって地球温暖化防止だけでなく自給力を高める有効な手段となります。

クリーンセンター延命工事

 焼却炉等の改良工事を3か年継続で行い、上尾市との広域ごみ処理が稼働する令和15年度まで町施設を使用していくための工事と施工管理費(88、055千円)。3年間の合計額は約21億円です。

 条例改正

町外医療機関も可能に

子ども医療費等窓口払い廃止


 子ども医療費等の福祉3医療費は県内全域で現物給付化が実施されるため町も条例改正し、今までは町内医療機関に限っていたものが県内ならどこでも窓口払いなしで受診できるようになります。

 実施は10月からですが、ひとり親家庭等の医療費支給分は来年1月からとなります。



国民健康保険税

課税限度額アップ
        

 課税上限額が基礎課税額(医療分)は2万円上がり63万円に、後期高齢者支援分は19万円のままですが介護納付分が1万円上がり17万円になります。その結果、試算では国民健康保険税は全体で140万円増収となります。

未就学児均等割りは軽減

 また、未就学児の均等割りは半額になりますので、未就学児2人の家庭では医療分が子ども一人分11,400円、後期分で4,400円となり2人合計で31,600円安くなります。





コロナ禍、最前線で働く保育士等賃金アップ

 新型コロナ禍と少子高齢化の最前線で働く町内の保育所や児童クラブ等の職員に3%の賃金アップを実施します。
 これは国の保育士等処遇改善臨時特例交付金事業で全額国庫補助ですが、同様の仕事をしている子育て支援センター等の保育士も町独自に実施します。






令和4年伊奈町3月議会
一  般  質  問

 新型コロナウイルス

  オミクロン株関連

問 自宅療養者は昨年8月のデルタ株蔓延時と比べて相当数増加していると思うが支援の現状はどうか。
答 昨年10月、県との覚書で町は県と連携した支援ができるようになった。現在まで希望者に食料品60箱の配布、パルスオキシメーター460個の貸与実績がある。





制限なしで支給を

問 子育て世帯への臨時交付金一人10万円を所得制限で受給できなかった世帯にも独自に支給する自治体が多くある。1月に上尾市、鴻巣市は5万円、桶川市、北本市は10万円の支給を決めている。また、2月末から3月始めまでに蓮田市、白岡市、杉戸町でも同様の支給を始めた。子どもはみな同じだ。町も所得制限を外したらどうか。

答 いろいろ議論した結果だが、しっかり考え、検討したい。




大規模化、小規模化
 

ー町内中学校ー

問 通学区指定校変更制度で4年目を迎えた同制度は問題解決につながっているか。

答 平成30年度時点では令和2年度には小針中では1、000名超えが予想され、南中はすでに300人を下回っていたため、大規模化、小規模化について当時開催の通学区審議会で新たな指定校変更基準が示された。
 それに基づいて指定校変更申請及び許可を生徒の希望通りに実施した結果、小針中では令和2年度963名が令和3年度には893名となり一定の成果が出た。しかしながら南中は同年度で255名から253名と増加できなかったので、問題解決になっていないと考える。




その他の質問事項

 食を通じて子ども等への援助となり地域住民の交流にもなる生活支援事業について

1.町内で複数開設となっている子ども食堂、及び食品を無料で配布するフードパントリーの運営や利用の状況はどうか。 
2. これらの事業に関する町の支援の現状はどうか。

. キャッシュレス決済キャンペーン第2弾の執行状況について

1. 1月5日から同月末まで実施された第2弾の予算執行状況はどうか。 
2.  利用者の声としてどんなものがあったか。

  安全な水道水は担保されているか

.塗料メーカーの不正による水道管の安全性が問題視されているが町水道事業への影響はどうか。


                               









  

ホームへプロフィール話題(トピックス)日常閑話(日記)議会議事録趣味(サークル)メール