青木久男公式ウエブ

2015/12/16(水)

     12月定例会

          一般会計補正予算など

           全議案可決       

伊奈町議会12月定例会は15日に閉会しました。一般会計補正予算(3,500万の増額)のほとんどは障害児通所支援事業費で町内では近年、当該事業所が増加傾向にあり利用しやすくなったことによります。

 
             
ふるさと寄付金

         寄付額200万円増額補正

 今年度から町に寄付し、ふるさと納税をしてくれた人に町の特産品(梨、米、菓子等26品目)を記念品として返礼することになっていますが、10月現在の寄付が508件、額で505万円に達しました。当初予算では年間500万円と見込んだため、200万円を追加するものです。

 寄付額に対して記念品代は事務費込みで約60%を見込んでいます。

            文化財の常設展示

              目下準備中

町所有文化財を展示する伊奈町郷土資料館は来年4月に南中の空き教室にオープンしますが今その準備中です。先日文教民生委員会ではその様子を視察しました。場所は体育館よりの旧木工室で中庭を挟んで倉庫も確保します。町の動植物、地理に始まり旧石器、縄文、弥生、古墳・・・現代までの各資料、大小の民具等々のほか人間国宝田口義国氏の寄贈品なども展示される予定です。


             技能功労者表彰  

 卓越した技能保持者でその継承にも尽力している技能者の表彰制度が伊奈町でも始まります。選考要綱によると同一職種の職業従事

者で組織される団体がある場合、当該団体に推薦を依頼する。提出期限は1月8日で被表彰者の決定後1月下旬頃に所属団体を通して通知します。

 日々研鑽を積み自らの技術力の向上や後身の指導育成に努められた方々を表彰することは次世代への技能の継承や地域産業の発展に大きく寄与するものです。



南テニスコートの代替は

 栄6丁目にあった町立南テニスコートは永い間地権者の協力のもと利用に供されてきましたが、地権者の都合で返還することになり現地は目下宅地造成中です。条例から当該施設を除く審議の中で町から代わりの施設を検討しているとの答弁がありました。

  


     白鳥の飛来

 12月14日。原市沼川調節池下の池1の周囲を時々ウォーキングに利用していますが、中ほどの水辺に二羽の白鳥を発見。近所の人の話では3日位前ら来てるとの

こと。写真はち合わせのスマホでの撮影です。













2015/08/19(水)

         那須合宿

 17、18の両日、5年ぶりに大熊テニスの古い友人たちと那須合宿に行ってきました。仲間の寺島さん所有の別荘にいつもの7人(一人は膝の痛みのため欠席)が集まりました。
 昼はオーナーが用意してくれた手打ちそばを頂き、車で20分ほどの板室温泉にどっぷりつかり、帰りにバーべキュウの買出しをしてきました。
 朝からの雨は止むことはなかったが庭の東屋での焼肉はお酒も程ほど入り和気藹々でした。
 翌朝は早朝から真っ青の青空。5年前同様、予約の塩原カントリークラブに7時に到着。朝食バイキングのサービス付きなので起きぬけで別荘から直行するのに好都合なゴルフ場です。
 8時には南コースでティーショット開始。結果は、ハンディにも恵まれ5年前同様好成績の模様です。
(正式発表は後日改めて反省会場で行います)

写真:前列左から、桧垣、滝沢、木村、後列左から寺島、伊吹、岡本、青木



2015/04/28
         続・当選御礼




 26日投票の伊奈町議会選挙ではおかげさまで1213票いただき上位(2位)で当選できました。選挙中いただきましたみなさまのご支援そしてご厚情に、しっかりした議会活動、しっかりした町づくりをもってお返しすることをお約束いたします。




2015/04/13 (月)

          当選御礼

 2015年県議選で上尾市・伊奈町選挙区(定数3)の結果は民主現の畠山氏が2万票あまりでトップ当選しました。畠山氏に力を下さった皆様に厚く御礼申し上げます。
 次はいよいよ町議会議員選挙(4月21日告示26日投開票)です。明日は届け出書類の審査日、16日には選挙カーの事前審査と続きます。







2015/04/11 (土)

           県会議員選挙戦最終日

 県議会選挙戦最終日は11時から伊奈町のウニクス北側路上で街頭演説。 国の権限(仕事)が県におろされ、また、市町村単位の国民健康保険制度が県単位に集約されるようになるとますます県の役割が増え、県議会の役割も今以上に大きくなる。
しっかり働くはたけやまをぜひ県議会へ送ってください。今回の選挙はとても厳しい情況の中、候補者本人は自転車で選挙区内を走りまわっています。特に初めての選挙区となった伊奈町には連日ペダルを踏んで支持のお願いにあがったのが特徴的です。
選挙戦もあと半日、明日の投票日にははたけやま稔に皆様のあたたかい一票をぜひお願いしますと街頭でお願い。上の写真はウニクス前でマイクを握る青木議員です。



2015/04/03 (金)

          県議選始まる

 今日、統一地方選挙前半が始まりました。上尾伊奈選挙区では定数3のところ6名が届けをしました。
私ははたけやま稔候補(民主党公認)のポスターを公営掲示板に張る作業を終え、12時から伊奈町での出陣式の司会をしました。
平田事務所担当の開会の言葉の後、武藤選対本部長の挨拶、大島あつし民主党埼玉県連代表の訴えに続き、来賓の連合埼玉県央地協議長の安富氏の挨拶、駆けつけてくれた友好議員の中原町議会議員の紹介と続き、本命のはたけやま候補の決意表明では
「今回から選挙区が変わり伊奈町はまったくの白紙の状態です。今日集まった皆様、最後の最後まではたけやまを応援してください」との本人の訴えが印象的でした。
結びに同地協の吉田事務局長の音頭でがんばろうコールを集会参加者全員で三唱して終了。この間20分、候補者は選挙カーに乗り込み次の遊説地に足早に飛んで行きました。

2015/03/25(水)

           3月議会終了
 伊奈町議会3月定例会は3月3日から20日まで開催されました。最終日には2年の任期満了で退任する福田副町長の後任に県企画財政部財政課副課長の島田繁氏(48歳)が満場一致で可決されました。福田氏は県に戻ります。
 新年度一般会計予算は113億6,800万円で昨年ど当初予算114億3,000万円と比べると0.5%の減となっています。予算のうち

    いな穂街道(3260M)は本年度で一挙に完成

 平成8年度に事業開始された東農免道拡幅改良工事は伊奈学園から南進し平成15年度に第一期工事1.340Mが完成し、翌年いな穂街道と名称変更後も計画的に工事が進められ現在の最終第3期工事(1,430M)は今年度で一気に完成します。昨年度県の補助金が予定の2倍ほど充てられるという幸運にも恵まれたことが早期完成に拍車がかかりました。

        無線山・KDDIの森保全事業

 

 緑の保全・推進事業では、緑のトラスト13号地「無線山KDDIの森」の散策路整備工事798万2,000円は全面積4,8haの町取得分1,8haの町工事分で残りは県が負担します。額は少ないが地域の資源を利用したこの事業は観光集客を見込める将来性のある事業といえます

        伊奈中央駅にエレベーター

 ニューシャトル伊奈線の町内5駅のエレベーター設置事業は残るところあと2駅ですが、伊奈中央駅に設置にむけた基本調査費324万円が計上されました。完成は2年後ですが、設置を強く望んでいた近くの住民には朗報です。残る志久駅にもなるべく早く設置したいものです。

 このほか、本予算の目玉としては、子供子育て支援新制度の児童クラブの増設(6ヶ所から13ヶ所に)、小5、小6まで拡大と民間保育所の整備促進事業、その他にふるさと寄付金事業の開設、受診や健康講座に参加するとポイントがたまる健康マイレージ事業等が新設されました。


                                    


2015/01/21 (水)

           宮城県加美町議会
 21日加美町議会基本条例検討分科会の沼田会長一行が伊奈町議会を視察訪問されました。テーマは当町議会が制定し25年4月1日発効の伊奈町議会基本条例についてその制定経緯や制定方法、その後の状況等についてです。
 制定に関与した当町議会運営委員会の正(青木)副(中原)委員長が質問に答える形で対応しました。写真は研修風景と終了後議場での記念写真です。
新春の集い
建設埼玉上尾伊奈地区本部1/19徳樹庵










2015/01/10(土)

 商工会主催の経済講演会と
      賀詞交換会
1月9日

 今年の講演は毎日新聞論説委員の与良正男氏。アベノミクスの第三の矢、成長戦略の根幹は、ずばり規制改革にありとするが、政府はもちろん誰もどの分野の規制緩和が適時打になるか分かっていないところがみそだとの話が印象的でした。



 1時間半の講演時間も少しオーバーして、続く賀詞交換会に顔をだしていただきました。写真は乾杯の音頭をとる前に一言挨拶する青木議員と、講演者与良さんと居合わせた参加者とのスリーショットです。



旗開き
連合埼玉県央地域協議会1/20上尾東武バンケット








                               





2002/8〜9月
2002/10〜12月
2003/1〜2月

2003/3〜4月
2003/5〜6月
2003/7〜8月
2003/9〜10月
2003/11〜12
2004/1〜2月
2004/3〜6月
2004/7〜12月
2005/1〜7月
2005/8〜12月
2006/1〜7月
2006/8〜12月

2007/1〜7月
2007/8〜12月
2008/1〜6月
2008/1〜6月
2008/7〜12月
2009/1〜12月
2010/1〜12月
2011/1〜12月

20121〜12月
2013/1〜12月
2014/1〜12月





  

ホームへプロフィール話題(トピックス)日常閑話(日記)議会議事録趣味(サークル)後援会メール