02/8/2〈金)
町営住宅、どこにあるのですか。六月議会の一般質問で昭和43年に建てられたままの町営住宅の改築を町当局に要請したことについて住民からお尋ねがありました。
高齢単身者。母子家庭を始め若い人たちにも低家賃で使いよく、快適な公営住宅を提供できるようがんばります。
ちなみに町営住宅は小室小東側30メートルのところにあります。
02/8/26(月)
町内住民から、ご子息の就職についてどこか無いかとの相談あり。大変な不況のなか、先月で仕事が終わってしまったそうです。
早速、塾の教え子が経営する会社(従業員30名ほど)を始め三軒回ってみたものの、なかなかうまくいきそうに無い。良い返事があるといいが・・・
青木久男公式サイト

02/9/30 (月)
秋の訪れにつれてあちこちで花ミズキの実が赤く色づいています。
その実の上には来春の花の蕾がしっかりとついております。
23日の民主党代表選挙では意中の人でなく鳩山氏が当選しました。鳩山代表には頑張ってもらうしかありません。
只今、九月議会報告『青木久男の議会便り10月号』を配付中です。
町中を歩くと、途中思いも寄らない人に出会ったり、道の悪いところに入り込んだり結構いろいろな発見があってためになります。
2/9/14 (土)
昨日で一般質問も終わり、残すは19日の最終日だけとなりました。
三日の初日、決算特別委員長に選出されました。決算委員会は10月末ごろの二日間を予定しています。委員長として公平、公正を旨として運営してまいります。
一般質問では 1、広報・公聴について 2、経費節約は住民の願い 3、町営住宅の改築を(その2)と題して町政を質しました。
1については特に町ホームページの充実を訴えました。大切な町のニュースが既発行の広報紙の丸写し(しかもPDFファイル)で味も素っ気もなく、速報性というインターネットの利点も生かしきれていないと指摘しました。公共施設の空き情報、入札情報等きめ細かに掲載すべきだと主張しました。 町からは相変わらずの『検討する』という回答しか得られませんでしたが、近いうちに実現されるものと確信しております。
02/8/31 (土)
例のホームページ未明に大改造?しました。

02/8/27 (火)
高校の後輩にホームページの達人がいる。ちかぢかアクセス数8万になろうとする人気サイトを公開している。その彼は町内に住んでいて、我がサイトを評して、『いまいちの感がする・・・』となかなか手厳しい。
そこで、一念発起、彼のアドバイスを少し?聞いてサイト大改造中です。
