○佐原久 議長 次に、賛成意見の発言を許します。
青木議員。
〔5番 青木久男議員登壇〕
◆5番(青木久男 議員) 5番の青木久男でございます。
76号議案 伊奈町放課後児童対策事業実施条例の一部を改正する条例について、賛成の立場から討論申し上げます。
本条例案の第9条の保育料については、アンケートの実施の集計結果を踏まえた児童福祉審議会の多角的な審議の答申を受け、さらには近隣市町の調査に基づいての金額設定とのことであります。さらに、この金額は多くの県内市町の施設の実情と比較しても妥当、やむを得ないと理解いたします。
続いて申しますと、この保育料設定にあわせて、第3条の3学年を1学年上げて4学年に改める。さらに、第4条において、定員をおおむね20名からおおむね35名とする。第6条の時間については、午後6時までを30分延長を図り、6時30分までとするとの内容でございます。このことは、従来に比して内容の充実と受けとめます。また、指導員の配置として、常勤体制を図るとも聞いております。
さらに、第9条において、要保護世帯並びに準保護世帯においては、町長は保育料の免除することができるとうたわれております。こうした改正点は、住民の要望に沿っての改善に取り組む町の姿勢が感じられ評価したいと思うとともに、今後もさらなる改善に取り組まれることを期待して、私の賛成討論といたします。
○佐原久 議長 ほかにありませんか。
〔「なし」と言う人あり〕
○佐原久 議長 発言がありませんので、討論を終わります。
これより採決をいたします。
第76号議案 伊奈町放課後児童対策事業実施条例の一部を改正する条例、委員長の報告は原案可決であります。
委員長の報告のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。
〔賛成者起立〕
○佐原久 議長 起立多数であります。
よって、第76号議案は委員長の報告のとおり原案可決されました。